
ダブルナットで使うナットって薄いんですよね。ああ、ダブルナットというのは振動しても外れないようにする手法で、ナットを2枚重ねて最後に下側のナットを逆に回すとお互いにぎゅってなって外れなくなるんですよ。ぎゅってなって。
で、その際2枚のナット両方をレンチで回す必要があって、普通のモンキーを使うとナットを2枚とも掴んじゃって回んない!キーッ!!ってなるやつ。そんなこんなで先端が薄いレンチとかモンキーを買おう買おうと思っていたのをふと思い出したので探してまあこんなもんでええやろって買った所存。
公式サイトはこちら。エンジニアってメーカーはネジザウルスでおなじみですね。
おしまいに
バッテリーターミナルに使う端子のダブルナットをちゃんとぎゅっとできれば問題ないので自分の用途的にはこれでOKです。
そしてモンキーレンチもなんだかんだで手持ちの数が増えていきますよね。1サイズで色々できるはずなのに不思議!
現場からは以上です。