[電話] Galaxy Tab GT-P1000 P1000XXJMGが来てた
昨日ブートローダーの対策が出てたんですが早速その対策をしてきた?
当然boot.binやSbl.binをそのままodin3しないようご注意ください。
しばらく間が開いたので期待したんですが残念なことに2.3でも2.2.1でもなく2.2のままでした。
r9になってるので今までのよりはあたらしげ?
ro.build.description=GT-P1000-user 2.2 FROYO XXJMG release-keys
ro.build.fingerprint=samsung/GT-P1000/GT-P1000/GT-P1000:2.2/FROYO/XXJMG:user/release-keys
# Samsung Specific Properties
ro.build.PDA=P1000XXJMG
ro.build.hidden_ver=P1000XXJMG
ro.build.changelist=869086
(中略)
ro.com.google.gmsversion=2.2_r9
[電話] Galaxy Tabに最近のファームを入れるときの注意点
うっかりリークされたファームをそのまんまodin3でアップデートすると
boot.bin
Sbl.bin
が更新されて署名だかなんだかをチェックするようになるため古いファームに戻せなくなるそうです。
ブートローダーが書き換わってしまうのでダウンロードモード最強伝説が脆くも崩れ去る事になってしまいます。
tarから該当ファイルを削除してから焼いてみると、その後以前のファームに戻すことが出来たので、modem以外に拡張子がbinのファイルがtarに含まれていた場合は要注意ですぞ。
まあGT-P1000の場合は過去を振り返らずに突き進めばいいような気もしますが、SC-01Cでやっちまうとドコモファームに戻せなくなる罠が待ち構えていると思われますので十分にご注意ください。
書き換わってしまったブートローダーを戻す方法は知りません。
本能的にboot.binは危険だと感じて様子を見ていたのでうちは無事でした。
戻せない罠は実に恐ろしい…
[電話] SC-01CはSIMフリー
以下の内容はうちの個体でのみ発生した事例かもしれません。もし壊れても保証を受けることはできなくなります。何らかの事情で多額のパケット料金が請求されることもあるかもしれません。当然当方に責任云々言われても対応できませんのでご理解ください。
発売から1ヶ月経ってますし当然どなたかやってると思いますが、事象の確認まで。
先日HT-03Aから機種変して入手したdocomo版Galaxy TabことSC-01Cですが…
これが普通の状態。docomo SIMを刺したdocomoファーム。
[電話] GalaxyTabのHDMI接続は動画限定ではない
眠いので手短に。miniHDMIケーブルを買ってきて再チャレンジ
普通にドックに立てておくと縦画面…
そのまま寝かせると横画面…
Motorola XT720のHDMIが動画出力専用でさらにコマ落ちがひどくて使えなかったのに比べると随分良いです。
[電話] Galaxy Tab Desktop Dockがやってきた
はるばるイギリスからおこしやす。本体34.03ポンドで送料13ポンド。なんだかんだで6200円ぐらいしてますね。本体が安い分送料がずいぶん高めに感じるよ!
普通に電気屋の店頭で吊るさがってるようなパッケージですね。小奇麗に普通の商品。国内の携帯電話の充電台の箱とは一線を画す。
まあ、充電台ですよw 縦置きなので動画見るにも向かないし。フォトスタンドにしておくにもねえ…
後ろが長いのは Galaxy Tab が重いから。