PCパーツ

PCパーツ

[PCパーツ] アイ・オー、1080i/MPEG-2キャプチャ可能なPCIカード

今時アナログでアレですが、D1からD4まで対応したハードウェアMPEG-2キャプチャカード。  株式会社アイ・オー・データ機器は、1080iでMPEG-2記録が可能なデスクトップPC用キャプチャカード「GV-D4VR」を3月下旬に発売する。価格は33,285円。対応OSはWindows XP/Vista。 アイ・オー、1080i/MPEG-2キャプチャ可能なPCIカード -AV Watch  古くはフルサイズのISAカードでお馴染みのPower Movie MP/VやPCIのリビジョンが上がったら使えなくな...
PCパーツ

[PCパーツ] WD My Book Studio 2 Edition

Mac miniがFirewire 800に対応しているというので、対応デバイスを探してみたらこんなものが見つかってしまった。  どうやら1TBが2個入って2TBらしい。FirewireでもUSB2.0でもeSATAでも接続できるという優れもの。これはなかなか良いのではないか?と思ったのもつかの間、1TBのHDDが8,000円ほどで買える昨今。2台で16,000円として箱代で2万以上か…  では、1台のではどうか。  箱代が1台分なので安くはなるがやはり微妙だな…  ていうか、Firewire 800って理...
PCパーツ

[PCパーツ] バッファロー、最大8倍速で書き込める内蔵型Blu-rayドライブ BR-H816FBS

日立LGのBH08NS20というドライブだそうです。  株式会社バッファローは、最大8倍速での書き込みに対応した内蔵型Blu-ray Discドライブ「BR-H816FBS」シリーズを10月中旬より発売する。価格は41,055円。 バッファロー、最大8倍速で書き込める内蔵型Blu-rayドライブ - PC Watch  うちのがGGW-H20Nという型番なのでずいぶん命名規則が変わったのか、別のシリーズなのかよくわかりませんが、「最大」8倍速対応だそうです。  速度は上がったけれどもバッファメモリの量は変わ...
PCパーツ

[PCパーツ] DG45FCとの格闘記録

とりあえずざっと。  Hyper-Vの実験がしたかったのでCPUはE8400 C0。メモリはUMAX Pulsar 2GBが2枚。  Windows Server 2008を入れてみようとするが、インストールディスクが入ってるとリブートを繰り返す始末。BIOS色々弄り倒したがどうにもならず、悩みに悩んで、数時間後メモリを1枚抜いたら起動したよ!!CPU側の1枚だよ!反対抜いたらやっぱり起動しないよ!!不思議!!  まぁそんなこんなでインストールさえできれば問題なく動く。特に不審な点は無いんだけどやっぱり熱い...
PCパーツ

[PCパーツ] HSDPAに対応したデータ通信カード対応ルーター「Rooster-G8.0」

サン電子といえば、昔からモデムで有名でしたよ?SUNTAC。あと「いっき」。  サン電子は、データ通信カード対応のルーター製品「Rooster(ルースター)」シリーズの上位モデルとなる「Rooster-G8.0(ルースター ジーエイト)」を9月24日に発売する。オープンプライスだが、価格は5万円程度になる見込み。 HSDPAに対応したデータ通信カード対応ルーター「Rooster-G8.0」 - ケータイWatch  いいね。データカードをルーターで固定回線のように使うというのは以前は定額がDDI Pocke...
PCパーツ

[PCパーツ] アースソフトがPT1というのを出すそうだ

PCIでISDB-TとISDB-Sを受信して4TS同時受信することができるそうな。アンテナ端子4本か!!  当然受信可能とは言っても暗号化されているので何らかの手段で複合しなきゃいけないんですがげふんげふん。  発売は10月らしいので本当に発売できるのかどうか怪しい気もする。  今使ってるEZ965にはPCIが無いので困るw PTn 目次
PCパーツ

[PCパーツ] ECS 945GCT-Dご一行様買うた その3 NAS編

NASにすべくGbEのカード(BUFFALO LGY-PCI-GT)を挿してみたものの、購入したのが蟹さん(RTL8169S)だったので、一抹の不安が...  とりあえずベンチ取ってみた。945GCT-DのWindows Server 2003 R2 SP2のWD10EACSで共有フォルダを作り、メインで使ってるEZ965のVista SP1でネットワークドライブに設定して、CrystalDiskMarkで測定。  おお、予想以上に速いじゃないかw  ちなみにこのときワットチェッカーは55Wぐらい。流石に頑...
PCパーツ

[PCパーツ] ECS 945GCT-Dご一行様買うた その2 組立編

前回の続き  実はケースにマザーを組み付けるところから自作するのは5年ぶりぐらい??あまりに久しぶりすぎてgkbr  とりあえずケースを開けてみよう。  おお、天板がスライドして開くのか!!このサイズだと「コ」みたいにふたが全部取れるのかと思ってた。でも軽いだけあって剛性はあんまりないな。  ケース内部。5インチベイを外したところ、姉妹製品とは違ってスリム光学ドライブを取り付けるためのパーツはないようだ。サーバーなんで、基本的に光学ドライブなんてインストール時しか使わないからつけないから関係ないけどね。  ...
PCパーツ

[PCパーツ] ECS 945GCT-Dご一行様買うた その1 IYH編

かねてより、PentiumD搭載のDELL SC430をサーバーとして常時起動させているが地球温暖化的というか、消費電力的になかなか厳しい昨今。夏ですし、はなくろさんのために留守中もエアコンをつけっぱなしですし、電気代高いし、ガソリン代もっと高いし... *     +    巛 ヽ            〒 !   +    。     +    。     *     。      +    。  |  |   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!       ∧_∧ / /  ...
PCパーツ

[PCパーツ]BUFFALO BR-616U2買うた。その3 覚醒編

前回までのあらすじ。  買うてきたけど、期待した速度が出ないので悩ましい日々を送ってきたが、ドライブ自体に問題があるかもわからんっていうか16倍速のDVD-Rメディアを買ったことがなくて試してみたかったので買うてみた。なんだかわからんけどTDKで16倍でプリンタブルなやつ。  速攻でパッケージ開けて捨てたからよく覚えてないけど、これかな?ビックでたぶん1,100円ぐらい。  そういやうちのプリンタ(PM-G4500)ってプリンタブルなメディアに印刷できるんだっけ。今度やって見ようかな。  話が逸れたがそれを...