Android [電話] XPERIA X10 mini proで簡易的にMMSを使う ※2.1でframework.jar書き換えと合わせ技で普通に使えるようになりました→こちら SBMのMMSはUAがAndroidでは受信できないことでおなじみですが、例によってcustom_settings.xmlで設定できました。 あくまでも簡易的ですので、auからの画像付きメールは来たこともわかりませんので、あくまでもお試しで。 一応Gmailとの画像のやりとりならできましたが 2010.09.21 2015.01.14 8796.jp管理人 Android電話
Android [電話] NTT DoCoMoはNTT DOCOMOになりました 今回は簡単。/system/etc/spn-conf.xml を置くだけ。だからなんだと言われても困るよ! 2010.09.16 2015.01.14 8796.jp管理人 Android電話
Android [電話] ついでにservices.jarも書き換え 昨日のついでというか、行きがけの駄賃的な感じでステータスバーを開いて表示される日付も統一しました ちゃんとロケールによって表記が変わりますよ!コピペしたので曜日まで入っちゃたのはご愛嬌。 2010.09.16 2015.01.14 8796.jp管理人 Android電話
Android [電話] ロックスクリーンとDigitalClockWidget 前回の続きです。 結局こうなりました。リファレンスから書式を短くするフラグを見つけたのでFORMAT_ABBREV_WEEKDAYとFORMAT_ABBREV_MONTHを元の0x16に足して0x18016にして再smali。日本語の書式も微妙に短く変わってしまいましたが、多言語との兼ね合いもあるのでこれで良さそうです。変更点は続きに 2010.09.15 2015.01.14 8796.jp管理人 Android電話
Android [電話] android.policy.jarの書き換え frameworkフォルダの中身をいじるのはいつもドキドキする! こんな感じで統一感が出ました。なかなか良い感じ。 2010.09.15 2015.01.14 8796.jp管理人 Android電話
Android [電話] DigitalClockWidget.apkとの戦い終了 ここ読んでやっとわかった。longの時は2個レジスタを使うんだ。なるほど。半分だけだったから変な数字が出てたのか。連続した2個のレジスタを使うと。ふむふむ。賢くなった。いや、引数は3個なのに4個指定してるのおかしいなぁとは思ってたんだ。なるほど。ということで、比較的正しく表示されるようになったと思います。ロケールをアメリカにすると順番が変わります。この調子でframework周りも弄れば素敵な感じになるかな。後日談はこちらとこちら@@ -997,21 +997,14 @@.line 94iget-objec... 2010.09.14 2015.01.14 8796.jp管理人 Android電話
Android [電話] XPERIA X10 mini proのサービスメニュー 先程のLockScreenSEMC.smaliで気になる記述を見つけたのでじわじわ調査。コレが気になる記述。どうやらロックスクリーンでキーを押したら呼ばれる模様 2010.09.13 2015.01.14 8796.jp管理人 Android
Android LockScreenSEMC.smaliを読んでみる XPERIA X10 mini proのロックスクリーンで日付の表記がおかしいのをそれとなく調査しててたどり着いたandroid.policy.jarです。正直良くわからんです。 2010.09.13 2015.01.14 8796.jp管理人 Android電話
Android [電話] values-ja.netで海外のAndroid端末を日本語化する そのいち 日本語化と言っても、日本語の表示は元々中華フォントですができるわけで、その意味では日本語化の必要はないんです。 さて、ここで言うところの日本語化というのはどういう事か。 これとかこれとかこれとかこれとか色々してきたように、日本語リソースの追加をすることを日本語化と定義します。 MoreLocale2でja JPにするとGoogle純正アプリ(マップとかマーケットとか)や日本人が作成したアプリのように日本語リソースを持っているアプリは日本語になりますが、OSの基本部分が海外端末の多くで英語になってしまいます。... 2010.09.10 2015.01.14 8796.jp管理人 Android電話